アシロ(7378) 2024/12/1
セレブレーションパーティ2024で塾生5人が発表していた銘柄。
FY25は中計通りであれば営業利益11億円となることから、時価総額82.3億円はかなり割安と判断できるため、塾生資料ともとに詳細調査を行う。
主力事業はリーガルメディア。法律情報を提供するリーガルメディアとリーガルメディアの関連ニーズに対応した派生メディアを運営。
ビックチェンジは2025年以降は営業利益の大半を使って投資するをしていくことにはならない、との社長発言もあり、中計の最終年度であるFY25の営業利益11億円の見込みがあること。
競合他社は弁護士ドットコム。2020年の株価から1/6程度まで落ち込んだがそれでも時価総額は600億円弱あるため大手と言える。
最大の相違点は、当社は法人を契約対象にしていること。これによりARPUは高くなる。掲載顧客数が673件、契約している法律事務所は3Q時点で1,107社。
弁護士事務所は全国で18,000であるため登録率は6%程度になることから伸び代はある。今後どれだけ伸ばせるかがポイント。
[業績予想]
リーガルメディアと派生メディアのFY26営業利益予想は19.5億円。
保険事業はFY24.3Qに赤字が大幅縮小。
個人向け保険から法人向け保険に注力したことによるもの。
仮にHRが年間-2億円、保険がゼロ、調整額が5億円とすると、
FY26の営業利益は12.5億円になる。
[目標株価]
営業利益12.5億円の65%が純利益になると仮定すると、FY26純利益予想は8.125億円。
PER20倍とすると、8.125×20=時価総額162.5億円(株価2,202円)
現在の株価が1,115円のため、上値余地は+97%となる。
[投資戦略]
FY25の業績予想が発表される2024/12/13に営業利益11億円となった場合はビックリ決算になることは間違いなく、その時の株価の位置にもよるが株価は大幅に上昇すると思われる。ただ、11億円ではなく9億円等の場合はこれも株価の位置によるが寄り天で終わると考える。
次期中期経営計画はFY25中に公開予定であるため、ここで跳ね上がるか、または1Q業績発表時に上方修正がINポイントになると考える。
現在上値を消化中。
本当は1,000円前後の反発を狙いたかったがここまでは落ちてこないか。
50日移動平均線を意識したチャートになっているように見えるが、どこかのタイミングで50日線を下回る時があると思われる。その時の反発がエントリーポイントと考える。